これまでにお送りした水戸芸術館ATM速報

* こちらに掲載中のものは、送信後に修正等の必要が生じた場合は修正等を加えて掲載しています。あらかじめご了承ください。
* 丸ごと全文の転載はご遠慮ください。引用される場合は水戸芸術館公式サイト http://arttowermito.or.jp/ へのリンクをお願いいたします。

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
>> お問い合わせフォーム


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 14 Jun 1997 21:19:28 +0900 (JST)
From:  fn9t-kjm@asahi-net.or.jp (KOJIMA, Tamami)
Subject:  [atm-info,00171] info06014
Sender:  jun@re.soum.co.jp
To:  info: ;;;@asahi-net.or.jp;
Message-Id:  <199706141210.VAA07398@skyhawk.asahi-net.or.jp>
X-Mail-Count: 00171

▼ATM速報1997年6月14日発−−−−−−−−−−−−−−−−

プレスリリースからお伝えします。
●「日本の夏1960-64  こうなったらやけくそだ!」

 「日本の夏1960-64 こうなったらやけくそだ!」は、音楽、演劇、
美術3部門が共同で行う企画事業「日本の芸術1960s」(97年8月2日
から11月24日)の一環として、現代美術ギャラリーにて97年8月2日
から9月28日を会期として行われる現代美術センター(美術部門)によ
る企画です。
 本展では、ネオダダイズム・オルガナイザー結成の1960年から読売アン
デパンダン崩壊の1964年までを対象とし、この時期の動向を地方の前衛グ
ループの運動を含め、作品や各種資料で紹介し、60年代前半の美術動向の
熱気を検証いたします。
 第11回読売アンデパンダン展に篠原有司男は、作品「こうなったらやけ
くそだ!」を出品しました。評論家であり詩人であった滝口修造は、「廃棄
異物を積み束ねたような」この作品に「さすがの筆者もヘキエキした」とし
ながら、「アンデパンダンはこれを避けて通ることができない」とその展評
の中で記述しています。
 60年代前半の美術動向の熱気を予兆した「こうなったらやけくそだ!」
をサブタイトルとする本展の目的は、30年を経た今、あらためて60年代
の熱気を観る人すべてに追体験していただこうとするものです。


[展覧会概要]

前期
展覧会名:日本の夏1960-64 こうなったらやけくそだ!
展覧会会期:1997年8月2日(土)から9月28日(日)
月曜休館、ただし9月15日(月)は開館、9月16日(火)は休館

展覧会会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー

主催:水戸芸術館現代美術センター 
企画監修:磯崎新(水戸芸術館現代美術センター企画運営委員、顧問)
協力:株式会社創夢、株式会社竹尾
助成:芸術文化振興基金 
企画担当:渡部誠一(水戸芸術館現代美術センター主任学芸員)
     浅井俊裕(水戸芸術館現代美術センター学芸員)

お問い合わせ:TEL. 029-227-8120  企画/渡部、浅井 広報資料/細金
  
入場料金:
 一般800円、団体・前売り600円
 H.T.P.(ハイティーンパス)1,000円
(15歳以上20歳未満対象の1年間有効のパス)

無料入場:中学生以下・65歳以上、心身障害者の方

チケット発売:JR東日本みどりの窓口、びゅうプラザ、
                      水戸芸術館チケットカウンター

−−−次回配信をお楽しみに! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−