これまでにお送りした水戸芸術館ATM速報

* こちらに掲載中のものは、送信後に修正等の必要が生じた場合は修正等を加えて掲載しています。あらかじめご了承ください。
* 丸ごと全文の転載はご遠慮ください。引用される場合は水戸芸術館公式サイト http://arttowermito.or.jp/ へのリンクをお願いいたします。

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
>> お問い合わせフォーム


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 28 Jan 2003 21:59:36 +0900
From: tamamik@arttowermito.or.jp
Subject: [atm-info,01547] "Kokuren Shonen" Tsubaki Noboru Exhibition
To: atm-info@arttowermito.or.jp
Message-Id: <49256CBC.0046F066.00@david.arttowermito.or.jp>
X-Mail-Count: 01547

▼水戸芸術館ATM速報2003年1月28日発--------------------

「アンドレア・パラディオ展」は、諸般の事情により中止させて
いただき、下記、椿昇企画構成によります展覧会を開催いたします。
プレスリリースより概要をお届けいたします。

------------------------
2001年横浜トリエンナーレに「インセクトワールド」のコンセプトを
提示し、巨大飛蝗との格闘を続けていた椿昇は、同年秋世界を震撼さ
せた9.11の衝撃を始まりとする新しいプロジェクト「UN APPLICATION
PROJECT」を構想しました。このプロジェクトは、世界の平和秩序を
維持するための恒久的平和軍を持つ国際連合(United Nations)の
頭文字であるUNを掲げたもので、教育家でありアーティストである
椿昇が「平和であること」「平和を維持すること」の意味を問うこと
をメッセージするものです。

本展は、このプロジェクトを展覧会として展開する第一回目の試みと
なります。会場は、高さ 5メートルのビッグ・テディー・ベアが鎮座
する試射室、地雷を探索するオリジナルロボット 7号機「ペンタ」の
プロモーション・ルーム、岩場の言葉の教室、さらに兵器陳列室と
オリジナル軍服陳列室などが、企画構成を担当した椿昇らしいポップ
で親しみ易い表現に充ちた展示物によって構成されます。
また、建築家今村創平が「何でも入れられる器」ホワイトキューブの
原点ともいえる第一回万国博覧会会場であった巨大温室クリスタル
パレスから 9.11の標的となったワールドトレードセンターまでつな
がる空間の歴史を、建築的に読み解く視点で、会場内の空間設計を
試みます。
加えて、椿昇は本展準備に当たり、若きクリエーター達のユニット
「椿組」を組織し、彼らのアイデアを適宜採用するコラボレーション
方式を採用する新しい展覧会構成の方式を試みます。
本展「国連少年」は、平和を維持するためにこそ、さまざまな意見者
との継続的なコミュニケーションが不可欠であることを視覚体験でき
る空間へとギャラリー内を構造化することを目指した展覧会として
開催するものです。会期中には、講座やワークショップを開催し、
「飛蝗」の特別展示も行います。
----------
展覧会概要
----------
展覧会名:「国連少年」
会期:2003年3月23日(日)〜6月8日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
開館時間:9時30分〜18時00分(入場は17時30分まで)
休館日:月曜日 *ただし、5月5日(月・祝)開館。
        翌、5月6日(火)休館。
入場料:一般800円、前売・団体(20名以上)600円
中学生以下・65歳以上・各種障害者手帳をお持ちの方は無料
一年間有効パス:
H.T.P.→対象15歳以上20歳未満1,000円
おとなのパス→対象20歳以上2,500円
チケット発売:
JR東日本みどりの窓口、びゅうプラザ、
水戸芸術館チケットカウンター
*「おとなのパス」は水戸芸術館チケットカウンターのみの
発売となります。
主催:財団法人水戸市芸術振興財団
協賛:アサヒビール株式会社
協力:株式会社コバック、株式会社東洋ポリテック、
デリバティブINC、UCLAデザイン&メディアアーツ、
株式会社システムワット、インターメディウム研究所、
株式会社創夢、株式会社竹尾(予定)、
株式会社東京マルイ(申請中)、
有限会社ホビーショップ越後屋(申請中)
企画:水戸芸術館現代美術センター
企画ディレクション:森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
広報物デザイン:松本弦人(サルブルネイ)

--------
出品作家
--------
椿 昇(アーティスト)
制作スタッフ/空間設計:今村創平(建築家)
サウンド設計:有馬純寿(サウンド・アーティスト)
コスチューム:TIMETRON
CG:福田泰崇(3DCGデザイナー)
WEB:山本輝
シナリオ:ドミニクチェン、石橋源士
椿組:TEAM IMI
(上田譲、佐原正規、富田浩司、福島正知、福永篤太郎)

--------------------------
オープニング・レセプション
日時:2003年3月23日(日)16時00分〜17時30分
会場:水戸芸術館会議場
--------
記者会見
日時:2003年3月23日(日)13時30分〜14時00分
場所:水戸芸術館エントランス脇応接室、及び、
現代美術ギャラリー
*椿昇氏への個別インタビューをご希望の場合は
事前にご連絡ください。
日時・時間等の調整をさせていただきます。
水戸芸術館現代美術センター:TEL029-227-8120(担当:米原)

--------
関連企画
--------

椿昇 オープニング・トーク
日時:2003年3月23日(日)14時30分〜15時30分
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第1展示室内
料金:無料(ただし当日有効の展覧会入場券が必要です)

「ニューロキューブ」・「タッチ」 デモンストレーション
日時:2003年5月4日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第1展示室内
講師:椿昇、他
参加費:無料
定員:20名
対象:18歳以上 *細は別途お知らせいたします。

こどもの日 オープン・ワークショップ 「迷彩色の岩を作ろう」
日時: 2003年5月5日(月・こどもの日)
11時00分〜15時30分(受付終了時間15時00分)
会場:水戸芸術館ギャラリー内ワークショップルーム
講師:椿昇、他  参加費:無料(高校生以上の方は、
展覧会入場料が必要になります)
対象:小学生以上
*詳細は別途お知らせいたします。

連続講座
5月は土曜日毎に講師を招き講座を開催します。
開催日:5月3日、10日、17日、24日、31日(各日、土曜日)
時間:各回、14時30分〜16時00分
場所:水戸芸術館現代美術ギャラリー第1展示室内
料金:無料(ただし当日有効の展覧会入場券が必要です)
※詳細は別途お問い合わせください。

椿昇 クロージング・トーク
日時:2003年6月8日(日)14時30分〜16時00分
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第1展示室内
料金:無料(ただし当日有効の展覧会入場券が必要です)

--------------
バッタ特別展示
--------------
昨年、夏「カフェ・イン・水戸」展で話題となった
全長50メートルの巨大バッタが水戸芸術館広場に再び飛来します。
飛来期間:2003年5月3日(土)〜 5日(月・祝)
10時00分〜16時00分(雨天・強風時は中止)
--------------------------
バッタ設営ボランティア募集
特別展示期間に活動するバッタ設営ボランティアを募集します。
活動日時:2003年5月3日(土)〜5日(月・祝)
9時30分〜17時00分頃(予定)
*5月2日(金)15:00〜バッタ設置準備と説明会を行います。
募集人員:各日20名
内容:水戸芸術館広場にて全長50メートルの飛蝗を膨らませ
たたむ作業。また、展示中のバッタ管理など。
お問い合わせ・申し込み:
水戸芸術館現代美術センター・バッタ設営ボランティア係
(TEL029-227-8120)

--------------------------------
ウィークエンド・ギャラリートーク
--------------------------------
CACギャラリートーカーによるギャラリートークを実施します。
参加ご希望の方はギャラリー入り口までお集まり下さい。
日時:2003年4月5日(土)〜6月8日(日)の土・日曜日
各日14時30分〜(約40分)
定員:先着10名 申込締切日:4月1日(火)
都合により中止になる場合があります。予めご了承ください。
*4月20日(日)は、託児付きギャラリートークを実施します。
参加ご希望の方は、水戸芸術館現代美術センターに
お問い合わせください。

------------
クリテリオム
------------
クリテリオム55 磯山智之(いそやま ともゆき)
会期:2003年3月23日(日)〜6月8日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第9室
入場料:展覧会入場料に含まれます。
企画担当:浅井俊裕(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
*クリテリオム:ラテン語で「基準」を意味する「クリテリオム」
シリーズは、国内外で活躍する若手作家を、
現代美術センター学芸員が新作を中心に紹介する企画展です。

http://www.arttowermito.or.jp/atm-j.html 次回配信をお楽しみに!---