これまでにお送りした水戸芸術館ATM速報

* こちらに掲載中のものは、送信後に修正等の必要が生じた場合は修正等を加えて掲載しています。あらかじめご了承ください。
* 丸ごと全文の転載はご遠慮ください。引用される場合は水戸芸術館公式サイト http://arttowermito.or.jp/ へのリンクをお願いいたします。

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
>> お問い合わせフォーム


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 2 Jun 2004 18:29:13 +0900
From: tamamik@arttowermito.or.jp
Subject: [atm-info,01789] An Opera Bouquet for You -- XVI
To: atm-info@arttowermito.or.jp
Message-Id: <49256EA7.00341D7B.00@david.arttowermito.or.jp>
X-Mail-Count: 01789

▼水戸芸術館ATM速報2004年6月2日発 ---------------------

1600年前後にフィレンツェで産声を上げ、
ヨーロッパ中に広がったオペラ。
本家イタリアでは、オペラの歴史を切り拓いたモンテヴェルディから、
ベルカント・オペラのロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニ、
イタリア・オペラの頂点に君臨するヴェルディ、ヴェリズモの
レオンカヴァッロ、マスカーニ、ヴェルディの後継者プッチーニまで、
400年に及ぶ長い歴史の中で多くの作曲家が腕を競い合い、
数々の名作が残されました。
このイタリアの名匠たちが作り上げた豊穣なる世界に共通するのは、
"歌の輝かしさ" と "旋律美" です。
歌の国ならではの淀みなく艶やかな旋律に彩られた歌の数々は、
イタリアの宝石にも例えられましょう。
ただそこにあるだけでも贅沢でロマンティックな気分になれる、
クラシカルなものであっても変わらず輝き続ける宝石たちは、
永遠に私たちの心を魅了してやまないのです。
畑中良輔のナビゲートにより、イタリア・オペラの名歌手たちが
自慢のレパートリーを披露するこのコンサートは、
さながら「イタリア・オペラの宝石箱」。
甘く気品あるもの、力強く光り輝くもの、
妖艶な光を放つもの -- 様々な美しさがギュッと詰まった
宝石箱を開けに、コンサートホールへいらっしゃいませんか。

担当:馬場千恵(水戸芸術館音楽部門学芸員)

--------------------------------------
オペラの花束をあなたへ XVI
!燦! <イタリア・オペラの宝石箱> !燦!
-- 永遠に輝く宝石たち --
--------------------------------------
2004年10月10日[日]15:30開場・16:00開演
会場:水戸芸術館コンサートホールATM
主催:財団法人 水戸市芸術振興財団
企画・構成・おはなし:畑中良輔
ソプラノ:片岡啓子
メゾ・ソプラノ:小畑朱実
テノール:米澤 傑
バリトン:牧野正人
ピアノ:谷池重紬子

第1部

牧野正人 ロッシーニ:歌劇<セビリャの理髪師>より
         "私は町のなんでも屋"
小畑朱実 モンテヴェルディ:歌劇<ポッペアの戴冠>より
         "さようなら、ローマよ"
米澤 傑 ヴェルディ:歌劇<アイーダ>より "清きアイーダ"
片岡啓子 ヴェルディ:歌劇<アイーダ>より "勝ちて帰れ"
牧野正人 ヴェルディ:歌劇<仮面舞踏会>より
  "あの魂を、私の魂の喜びである女を"(お前こそ心を汚す者)
小畑朱実 ベッリーニ:歌劇<カプレーティとモンテッキ>より
  "お聞き下さい、ロメオが御子息を殺したとしても...
   恐ろしい復讐の剣を"
片岡啓子 ヴェルディ:歌劇<運命の力>より
         "神よ、平和を与えたまえ"
米澤 傑 ジョルダーノ:歌劇<アンドレア・シェニエ>より
         "ある日青空をながめて"

第2部

片岡啓子 チレーア:歌劇<アドリアーナ・ルクヴルール>より
         "私はいやしい召使いです"(芸術家の下僕)
小畑朱実 チレーア:歌劇<アドリアーナ・ルクヴルール>より
         "苦い喜び、甘い責め苦を"
牧野正人 ヴェルディ:歌劇<リゴレット>より
         "悪魔め、鬼め"
米澤 傑 プッチーニ:歌劇<トスカ>より "星は光りぬ"
小畑朱実 マスカーニ:歌劇<カヴァレリア・ルスティカーナ>より
         "ママも知るとおり"
片岡啓子 プッチーニ:歌劇<トゥーランドット>より
         "この宮殿の中で"
米澤 傑 プッチーニ:歌劇<トゥーランドット>より
         "誰も寝てはならぬ"
牧野正人 レオンカヴァッロ:歌劇<道化師>より
         "ごめん下さい、皆さまがた"

料金(全席指定):A席 4,000円・B席 3,000円
---------------------------------
チケット発売:2004年 6月 5日(土)
---------------------------------
・館エントランスホールチケットカウンター(9:30〜18:00、月曜休)
・館チケット予約センター Tel. 029-231-8000(9:30〜18:00、月曜休)
・ATM速報受信のお客様のご予約はメールでも承ります。(13:00〜)
mailto:ticket@arttowermito.or.jp
・MUSIC SHOPかわまた  029-226-0351
・ヤマハミュージック関東  029-224-2861
・チケットぴあ  0570-02-9990
・CNプレイガイド  03-5802-9990

メールでのご予約は上記アドレス宛、発売日13:00以降の、
館サーバ受信タイムスタンプとなるようお送りください。
ご予約のための様式(音楽・演劇共通)をお持ちでない方は、
お手数ですが、上記アドレスまで、事前にご請求ください。

ATM速報受信のお客様に限り、下記館ウェブサイトからもお申し込み
いただけます。(発売日10:00以降、公演前日または完売まで無休)
https://www.arttowermito.or.jp/t/authenticate.cgi

チケットお届けまで最速・クレジットカード決済の新サービス。
資料のご請求は下記(SSL暗号化通信)よりどうぞ。
https://www.arttowermito.or.jp/sf/sendform.html
1. 件名欄には「新サービス資料請求」とご入力ください。
2. 資料は郵送でお送りいたします。ご氏名・郵便番号とご住所は
   必ずご入力ください。

-----------------------------------------------------------
畑中良輔
Ryosuke Hatanaka
東京音楽学校(現、東京芸術大学)卒業。宮廷歌手ヘルマン・
ヴーハーペニヒに師事。ドイツ・リートやモーツァルトのオペラを
日本に紹介した草分け的歌手であり、我が国を代表する声楽指導者、
合唱指導者、音楽評論家である。
水戸芸術館音楽部門では芸術総監督を務める。1985年紫綬褒章受章。
93年自ら主催する「青の会」が毎日芸術賞受賞。94年勲三等旭日中
綬章。97年モービル音楽賞受賞。97年から99年まで新国立劇場芸術
監督。2000年には文化功労者に選出される。02年自伝『音楽少年
誕生物語−繰り返せない旅だから』(音楽之友社)、
詩集『超える影』(不識書院)を出版。
現在、東京芸術大学名誉教授、日本演奏連盟理事、全日本合唱教育
研究会会長。

片岡啓子
Keiko Kataoka
国立音楽大学卒業。同オペラ研修室修了。文化庁国立オペラ研修所
第1期修了。畑中良輔、畑中更予、古田美代子に師事。1976年文化庁
派遣在外研修員としてミラノに留学。
81年トレヴィーゾ国際コンクール第1位ほか、数多くのコンクールで
入賞。二期会や藤原歌劇団など国内の公演のほか、ヨーロッパ各地
でヴェルディ作品を中心に歌うなど、国際的にも活躍している。
イタリア・オペラのドラマティック・ソプラノ役に欠くことの
できないプリマドンナとして、その地位を確固たるものとしている。
「ヴォーチェ・ヴェルディアーナ」(ヴェルディ歌いの声)と
評される圧倒的なベルカントで、人気、実力とも日本を代表する
ソプラノ歌手の1人である。
現在、エリザベト音楽大学、同大学院教授。

小畑朱実
Akemi Obata
東京芸術大学声楽科卒業。同大学院修了。文化庁国立オペラ研修所
第8期修了。第3回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位、山田耕筰賞受賞。
92年文化庁派遣在外研修員、及びローム・ミュージック・ファンデー
ションの在外音楽特別研究生として、イタリアの国立ヴェルディ
音楽院に留学。留学中はイタリア各地でオペラや演奏会に出演。
帰国後、原嘉壽子〈罪と罰〉など新国立劇場のオペラに数多く出演、
安定した歌唱力と適確な役作りで好評を得る。オペラ以外でも、
日本歌曲や現代作品の初演を多く手がけるほか、CD録音やテレビ、
ラジオ出演など、活発な活動を続けている。
現在、東京芸術大学、武蔵野音楽大学講師。
二期会、東京室内歌劇場会員。

米澤 傑
Suguru Yonezawa
鹿児島大学医学部卒業。板橋勝、ジェームス・シュワバッカー、
松本美和子に師事。日伊声楽コンコルソ入選、日本クラシック音楽
コンクール第1位グランプリ受賞。これまでに、<蝶々夫人>や
<カルメン>などのオペラに出演したほか、ベートーヴェン<第九>、
ヴェルディ<レクイエム>などのソリストとして著名な指揮者や
オーケストラと共演。2002年ルーマニアでの日本・ルーマニア国交
100周年記念ニューイヤーコンサートでは「この劇場で歌ったテノール
歌手の中で最高」と絶賛され、04年紀尾井ホールにおける公演では
「日本人離れした声」と大きな話題になった。平成10年度鹿児島県
芸術文化奨励賞受賞。
現在、鹿児島大学教授(病理学)。日伊音楽協会会員。医学博士。

牧野正人
Masato Makino
国立音楽大学声楽科卒業。同大学院修了。荘智世恵、波多野靖祐、
中山悌一、疋田生次郎に師事。1985年日伊声楽コンコルソシエナ大賞
受賞ほか、国内外の数多くのコンクールで入賞。88年ミラノに留学。
国立音楽大学オペラ〈フィガロの結婚〉でオペラデビュー。所属する
藤原歌劇団では、90年以来、<ドン・ジョヴァンニ>、<椿姫>、
<アイーダ>、<ボエーム>などの主要公演に出演を重ね、
同歌劇団の重要なバリトン歌手としての地位を築いている。また、
ホセ・カレーラス、アグネス・バルツァなどの著名な歌手との共演、
ミサ曲、オラトリオなどへのソリストとしての出演、CD録音など、
幅広く活躍している。
現在、国立音楽大学、同大学院助教授。藤原歌劇団団員。
日本ロッシーニ協会会員。

谷池重紬子
Etsuko Taniike
武蔵野音楽大学卒業。卒業後、二期会ピアニストとなり、
伴奏者としてのキャリアをスタートさせた。歌い手の音楽に寄り添う
ように弾かれるピアノ伴奏には定評があり、朝日新聞の『天声人語』
にも紹介された。第一線で活躍している歌手たちのリサイタル、
オペラ、合唱の伴奏、及び録音、放送などを手掛け、新国立劇場
オペラ研修所では伴奏者兼コレペティトゥールとして、
明日の日本オペラ界を担う若手歌手たちを支えている。
水戸芸術館では、これまで「オペラの花束をあなたへ」シリーズに
多数出演しているほか、「クリスマス・コンサート」などにも出演、
豊かな音楽性と卓越したテクニックで聴衆を魅了している。

http://www.arttowermito.or.jp/atm-j.html 次回配信をお楽しみに!---