* こちらに掲載中のものは、送信後に修正等の必要が生じた場合は修正等を加えて掲載しています。あらかじめご了承ください。
* 丸ごと全文の転載はご遠慮ください。引用される場合は水戸芸術館公式サイト
http://arttowermito.or.jp/ へのリンクをお願いいたします。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
>> お問い合わせフォーム
Date: Thu, 21 May 1998 22:58:24 +0900 (JST)
From: fn9t-kjm@asahi-net.or.jp (KOJIMA, Tamami)
Subject: [atm-info,00412] info0521
Sender: jun@re.soum.co.jp
To: info: ;
Message-Id: <199805211402.XAA147564@skyhawk.asahi-net.or.jp>
X-Mail-Count: 00412
▼ATM速報1998年5月21日発−−−−−−−−−−−−−−−−−
ACM劇場、この秋の公演予告です。
「よむ言葉」でみなさまとの距離感を縮めつつ、長谷川裕久の演出の冴えを
そのままに劇場空間で再現する、水戸芸術館専属劇団ACMの太田省吾への
取り組みに、どうぞご期待ください。
---------------
現代日本戯曲大系4
太田省吾特集「多声が共鳴する現代劇」
10月3日(土)4日(日)
劇団青年団『新版・小町風伝』
原作/太田省吾 構成/平田オリザ
10月10日(土)11日(日)
演劇事務所UZURA『水の駅−3』
原作/太田省吾 演出/太田省吾
10月17日(土)
uフィールド『やじるし』
原作/太田省吾 構成・台本/井上弘久 演出/森屋由紀
10月31日(土)11月1日(日)7日(土)8日(日)
劇団ACM『死の薔薇』
原作/太田省吾 構成・演出/長谷川裕久
水戸芸術館ACM劇場では、開館5周年記念事業として1995年にスタート
した「現代日本戯曲大系」のシリーズを毎年開催しております。
四回目の今年は、「多声が共鳴する現代劇」と題しまして太田省吾の特集
を予定しております。太田省吾率いる演劇集団「転形劇場」は70年代、80
年代の小劇場演劇において、沈黙劇という独特のスタイルを確立しました。
「転形劇場」解散後も彼らが残した公演活動の数々は日本のみならず海外
でも高い評価を得ております。
「戯曲は舞台という特殊な空間で演じられるという、想像的な枠を想定し、
それを発条とする形態の文学」とする太田省吾の世界は、77年に能舞台を
使って上演された『小町風伝』のころより劇中に沈黙が多くなりはじめ、
81年の『水の駅』では完全な黙劇に到達しました。このことは太田省吾が、
戯曲に対する疑念によって劇を成立させようとする矛盾を、沈黙という行為
に解決をみたことにほかなりません。つまり生涯といわれる時間の九割以上
を黙って生きるわれわれにとって、沈黙は特殊な局面にあらわれる非常の行
為ではなく、むしろわれわれの常態であることを戯曲を上演することで示し
たのです。
今回の戯曲大系では太田省吾の現代劇を、太田省吾自身をふくめ四人の演出
家と四つの劇団が再構成します。四つの多声が共鳴することを可能にさせる
太田省吾の戯曲の世界をお楽しみ下さい。
まずオープニングとして、劇団青年団による『新版・小町風伝』を上演しま
す。ACM劇場の空間に巨大な迷宮のようなアパートを出現させ、太田省吾
の『小町風伝』を大胆に改編します。続いて太田省吾が主宰する演劇事務所
UZURAの『水の駅−3』。太田省吾による自作のリメイクです。さらに、
かつての「転形劇場」のメンバーによって結成されたuフィールドによる
『やじるし』。太田省吾原作の『↑(やじるし)』『水の休日』『エレメン
ト』の三作品を『↑』を中心に構成した作品です。太田省吾特集のラストを
締め括るのが劇団ACMによる『死の薔薇』です。この作品は上演に際し、
ACM劇場の舞台及び客席を小劇場のスタイルに作り替え、長谷川裕久の構
成・演出でお贈りいたします。
−−−次回配信をお楽しみに! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−