これまでにお送りした水戸芸術館ATM速報

* こちらに掲載中のものは、送信後に修正等の必要が生じた場合は修正等を加えて掲載しています。あらかじめご了承ください。
* 丸ごと全文の転載はご遠慮ください。引用される場合は水戸芸術館公式サイト http://arttowermito.or.jp/ へのリンクをお願いいたします。

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
>> お問い合わせフォーム


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 21 Mar 2000 21:26:59 +0900
From:  Tamami Kojima <tamamik@arttowermito.or.jp>
Subject:  [atm-info,00915] Takahiro Sonoda Lecture Texts
To:  atm-info@arttowermito.or.jp
Message-Id:  <200003211224.VAA27661@juran.asahi-net.or.jp>
X-Mail-Count: 00915

▼ATM速報2000年3月21日発--------------------------------

「ゼロかイチかの数字のデジタルな配列とは違ってですね、音楽ってのは
  非常にこうデリケートに揺れ動くでしょ?  例えば、まあ「ルバート」
  とは言わないまでも、そのメロディーの始まりとかメロディーの終わり
  とかいうのは、いろいろ、揺れます。」
(ピアノのための公開セミナー 講師:園田高弘 ミニ・レクチャー第5回
  原典版について 1999年12月4日(土) より)

感情を表現するための自由な速さの加減を指示する楽語 "tempo rubato"。
4月にかけて、ご入学、ご卒業、ご異動等、様々な「揺れ」を体験される
皆さまはもちろん、日常生活の微細な揺れまで、美しい tempo rubato を
見出されますように。

園田高弘講師による、「ピアノのための公開セミナー1999/2000」の、
それぞれの冒頭に行われましたミニレクチャーのテキストを、本日の更新
で掲載いたしました。ミニレクチャーの模様をそのままお伝えするビデオ
ファイルも、追って掲載いたします。

第5回 原典版について 1999年12月4日(土) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec05j.html

第6回 手の形や姿勢、打鍵の方法について 1999年12月5日(日) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec06j.html

第7回 ペダルの使い方について 2000年1月15日(土) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec07j.html

第8回 タッチについて 2000年1月16日(日) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec08j.html

第9回 指使いについて 2000年2月12日(土) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec09j.html

第10回 絶対音感について 2000年2月13日(日) 
http://www.arttowermito.or.jp/music/sndlec10j.html

------
本日は休館日ながら、上記作業をお伝えいたしたく、(昨日他、不定期に
休ませていただいておりますことへの言い訳もこめて)送信させていただ
きました。

http://www.arttowermito.or.jp/atm-j.html 次回配信をお楽しみに!---